令和7年1月12日に記す
- 加藤 誓(ちかい)
- 1月15日
- 読了時間: 2分
令和7年巳年となり年賀状が届いた。昨年より明らかに枚数が減っている。
年賀状を出すことが出来ない人を想い、自分がもう、そんな年齢になったのかを実感した。
私が今年の年賀状に記した川柳は、「何か変!新聞記事も 里山も」とした。
世界各地で起きている戦争、そして極右政党の台頭、経済戦争による歪み、我良ければ!の風潮記事で溢れている。
自然環境の変化も大きく、それが原因?の災害の報道、身近なところでは里山の緑地公園の散策でも、年々草木は変化しているのを観察した。
さて、1年前より白内障手術など綿密に準備をしてきた運転免許証の更新は、認知機能検査、高齢者講習を済ませ、心配していた視力検査もあっけなく合格し、無事手続きを終えた。ただ、補聴器を念のため付けていたため、難聴者かとの確認をさせられたことと、免許証写真、実際より?老けていて気に入らなかった。
ところで、ここ数か月結構忙しかった。10/15会社の同窓会幹事、10/28福寿会講演会、11/9事務局をしている植田川クリーンサークルの清掃活動、12/01大学の同期会の幹事、私が主管の11/23高針学区と12/18からの名東区の「趣味の作品展」、広報誌なごやかメイトの編集と、楽しいのですが、少しオーバーワーク。
ついつい、好きなお酒を多飲する毎日になった。その為か12月診察日、糖尿病検査のHbA1cが8.1と上昇した。
私が、酒好きなのを皆が知っており、昨年のお歳暮に「お酒」をあちこちの方から頂いた。誠に有り難いことである。

写真をご覧ください。凄い量である。
これだけあると正月の間では、飲みきれない。そう思った瞬間、「この正月の間だけは断酒しよう!」と決断した。
結果、暮から2週間、断酒することが出来、アルコール中毒症ではないことも確認できた。
今日は、1月12日成人式、町内の長老代表として来賓席へ。孫に近い年齢だが、これからの日本を背負って頂けそうに、頼もしく見えた。
ところで、1/16高針が当番の4学区親善GG会の準備、1/24名東小劇場での講演会の準備、1/26高針GG同好会総会、2/08高針ライオン会総会(ゴルフの会)の事務局としての資料作成、「エッセイ集作成」「50周年誌作成」と多忙な1月後半となりそうである。
頂いた好きなお酒をまた、チビチビ?飲み始めることであろう。
定例の2月診察日のHbA1cの結果が、どうなるか楽しみ?である。
Comments